営業センスが無い人と一瞬でバレる言動 4選

皆さんこんにちは。
どんなビジネスでも必要なこと、それは営業ですよね!
今日は営業センスが無い人と一瞬でバレる言動 4選を紹介します。
私自身、営業をしていて、ふと以下の行動をしていました。
戒めも含め、これから営業をする人が困らないよう、記事を書いていくので
最後までご覧いただけると嬉しいです。
早速始めましょう!

まず、結論から。言動の4つは下記です。
 

    ①振る舞いに愛嬌が無い
    ②ライバル(競合)の悪口を言う
    ③わからないことを聞いた時に知ったかぶりをする
    ④対応のデッドラインを決めない または曖昧な人

まだピンと来ない人も沢山いると思うので、詳細について説明していきます。

①振る舞いに愛嬌が無い
これは外見や行動の話ですね。
メラビアンの法則をご存じでしょうか?
人は相手を判断または評価する時に、以下の比率で決めていると言われています。
見た目55%、声38%、言葉(内容)7%
つまり、視覚から訴える情報はかなり大きな割合を占めるので、そこから改善していきましょう。
具体的なアクションプランは下記3つです。
・姿勢を良くする
頭の上から上に引っ張られているイメージ
・歩く時に颯爽と歩く
かかとで地面を蹴るイメージで歩く
・笑顔を忘れない
「イ」を語尾で言うイメージ(口の形がイで終わる)
口角を上げて話す
です。できることから早速始めて見ましょう!

②ライバルの悪口を言う
具体的にはこんな感じです。
今お使いの商品はこれですよね?
〇〇(ネガティブな評価など)と聞いていますが、本当なのですか?
(アラ捜しをしてしまう)
よくやっている人、いるんじゃないでしょうか?
相手は自分が選択した商品を否定されると、自分のことも否定されたと認識する
と言われています。
心理学的用語では、拡張自我と呼ばれます。
絶対にしないように注意しましょう。

変わって、トップセールスは競合の製品を褒めます。
例えばこんな感じです。
〇〇商品を使っているのですね。
さぞ、安心じゃないでしょうか。
勉強にお聞きしたいのですが、使ってみられてどうですか?
このような言い方で、相手の使っているものをまず褒め、その中で、課題がないか
改めて認識してもらうように誘導しましょう。
もしここで、「満足している」と言われたときには
「ということは、万全な状態ですよね?」と質問をなげると、
「万全ではない」と答えが返ってくれば、こちらの営業ターンになります。
是非このテクニック使って見てください!

③わからないことを聞いた時に知ったかぶりをする
例えば、こんな感じです。
財務システムに何を使ってますか?
アルファというシステムを使っています。
○という機能と☓という機能が付いていて、便利なんだよね。
(ここで○機能がわからないとき)
できる人は
「大変勉強不足で申し訳ございません。○という機能はどのような機能になるのでしょうか?」
「わからないので、教えて下さい」と正直に伝えること。
これをもっと丁寧に、形式ばった言い方でいうと
「齟齬があるとご迷惑をおかけするかもしれないので、お伺いしてもよろしいでしょうか?」
相手は「教えてあげよう」と良い気持ちになることが多く、またトークも弾むので営業チャンスも増える
ただし、アルファシステムが業界トップ2のシステムで知ってる人が多いなど、これくらいは知っておいてよと思われる知識は最低限入れておくことが前提です。

④対応のデッドラインを決めない または曖昧な人
お客様をイラつかせることがある
期限を多めに取って、自分から提案(日付&時間を指定)して、それより早く提出すると
お客様からの評価が上がる

すぐに信用を失う方法
・お金の約束を守らない人
・時間の約束を守らない人

お客様は身内&味方だと認識しておくこと

コメント

タイトルとURLをコピーしました