皆さん、こんばんは。
今回は人見知りを克服する方法を紹介します。
人見知りだと感じている人、多いのではないでしょうか?
また、自分は人見知りではないと思っていても、初対面の人を前にすると
緊張してしまったり、少し人見知りのようになる人もいますよね。
ただ、人見知りであることを悟られない、または人見知りが克服できる方法についてお伝えできればと思います。
まず、人見知りには4つのタイプがあると言われます。
①評価を気にしすぎている(嫌われたくない)
②上手くやらないと行けないと思い込んでいる
③弱みを見せないように強がっている
④自分は人見知りであると決め込んでいる
この4つは、いずれも克服できるタイプとなりますので、ご安心ください。
そもそも人見知りとは、
「関心を自分に向けすぎて、相手に焦点を当てていない」と発生します。
つまり、相手にフォーカスすると、人見知りはかなり楽になるでしょう。
次は、具体的な方法について解説します。
まずは、下記を意識して見ましょう。
①好かれるかどうか、ではなく会う価値のあるやつになる
(例:相手がほしいであろう情報を用意する)
②量をこなす(慣れてくる)
③周りから、良いフィードバックがもらえるようになる
これを「条件づけ」すればよいのです。
「条件づけ」とは、何度も繰り返せば、染み付いた常識は上書きできると言うことです。
結局のところ、相手からどう思われるのではなく、どう思わせるかが重要になります。
みなさんも視点がずれていたのではないでしょうか?
上記について、考えていただければ、絶対に人生上手く行きます。
信じて行動していきましょう。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント